標準版B2科の問題構成と出題範囲
問題 | 時間/配点 | 分野 | 内容 |
適性検査ⅠB | 45分/60点 | 文系 | 国語を中心とした読解問題・作文問題 |
適性検査ⅡB | 45分/100点 | 総合 | 社会・理科・算数を中心とした記述式総合問題 |
※自宅受検のみ6・9・10・11月号で「英語リスニング問題有り」を選択可能
6月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号 | |
国語 | 課題文2題 / 課題文をふまえた読解問題、400字程度の作文問題 | ||||
社会 | 気候変動とエネルギー 海と陸の保全 |
健康と福祉 水と衛生 教育 飢餓・貧困問題 |
労働と経済 生産と消費 インフラ |
総合 | 総合 |
理科 | 電流と電磁石 ふりこのきまりと運動 |
物の燃え方と気体 植物のつくりとはたらき |
体のしくみ (ヒトの誕生、人体、運動) 動物のつくりとつながり |
総合 | 総合 |
算数 | 料金や割合・速さ・数の性質に関する問題 立体図形に関する問題 |
数や図形の規則性に関する問題 平面図形に関する問題 |
条件整理に関する問題 | 総合 | 総合 |